猫を飼うにあたって、名前はかなり悩みました。
「かっちぇ」(「カッツェ」が発音しづらいので、知り合いからは「かっちぇ」と言われます)か、
「シュレーディンガー」(シュレーディンガーの猫より)で悩んでいたのですが、
「シュレーディンガー」は長い。
「かっちぇ」は猫に猫と名付けるトートロジーな所も含めて
けっこう気に入ってたのですが、略すと「かーちゃん」じゃ変だし、
かといって「かーくん」では某光GENJIのメンバーを思い出すので、いまいち。
で、周りの人にあれこそれ相談していたら、
「和風なのがいいのでは?」というアドバイスを頂き、考えが一転。
菖蒲(あやめ)、時雨(しぐれ)、驟雨(しゅうう)、
紫苑(しおん)、蓮(れん)などを考えました。
菖蒲はメス向きで箱入り娘なイメージです。
「菖蒲さん!ダメです!」と叱ってみたい、
というよくわからない妄想を抱きつつも、雄だったのでNG。
時雨だと略が「しぐにゃん」とか「しーちゃん」で
かわいらしくていいと思ったのですが、残念ながらあまり評判がよくない。
驟雨は「シュレーディンガー」の「しゅ」が入ってるし、とか思いつつも、
やはり評判が良くない。
やってきた日が雨降っていたので、雨に因んだ名前もよかったのですけどね。
で、まわりに名前で悩んでると言いふらして、一番評判が良かったのが蓮。
実は、この子の顔を見た瞬間、直感的に思い浮かんだのが「蓮」でした
(それでも悩んでいたのですが)。
僕の実家の地名に「蓮」の字が入っているのもあるし、
夏の季語だしで、皆さんが好んでくれる名前だし、
ならば、と「蓮」と名付けました。
飼い始めは僕が名前に慣れてなくて「リン!・・・じゃなくて蓮!」などと、
どっかのボーカロイドみたいに間違えてましたが、
今ではもちろん間違えることなく呼んでいます。
またまたハケ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!!!
ペットOKなんて結構いいとこ住んでますねw
そういえば新しいサイトをたちあげました。
最近WordPress勉強してますよwwwww
またまた半年後にお返事(汗)。
WordPressでデザイン作ってみました。めさ大変っすね・・・。
なんか相談するかもです、その時はよろしく><